合格者の声
西濱遥希さん 三国丘高校卒 大阪大学 基礎工学部 |
---|
授業では入試でよく出る典型問題から頭を使う応用問題までまんべんなく扱われていて、解説も充実していました。立志館の教材を復習することでかなり力をつけることができました。自習室も利用しやすく、学校帰りや授業の合間によく利用しました。 |
小林瑞生さん 泉陽高校卒 神戸薬科大学 薬学部 |
---|
先生やスタッフの方は、私が勉強で悩んでいるとすぐに気づいて声をかけてくれました。そのおかげで気持ちが楽になって、もう一度頑張ろうと何度も思うことができました。生徒一人一人に寄り添ってくれた先生のおかげで受験を乗り越えられました。勉強の学力以外にも人間として大きく成長することができた1年間だったと思います。 |
安井桃花さん 三国丘高校卒 大阪公立大学 生活科学部 |
---|
英語の授業はとても分かりやすく、長文も和訳も対策できとても充実した時間でした。その講座をとることで本番に向けた演習を十分に積み重ねることができました。面談では模試の結果をふまえた第一志望の国公立大学合格のための各教科ごとの対策のほかに私立の過去の入試傾向を踏まえてどの科目で受験するのがよいかのアドバイスをしてくれて、とても心強かったです。進路で迷った際もいつも背中を押してくれました。 |
岩崎弘行さん 東大谷高校卒 和歌山大学 教育学部 |
---|
立志館の国語の授業のおかげで、選択肢を理論的に分析することを意識して解けるようになりました。記述においても、これを意識して書くことができるようになり、苦手分野で得点を取れるようになりました。塾の自習室に来ることで自分自身に良いストレスを与え続けることができ、モチベーションを落とすことなく勉強することができました。 |
早崎結衣さん 三国丘高校卒 大阪大学 外国語学部 |
---|
国語の高見先生が神すぎです(笑)!共通テストでは、もう間違いようがないくらいに仕上がりました。おかげで共通テストでも、予想以上の得点が取れました。それもあって阪大受験に踏み出せたと言っても過言ではないです。先生と生徒の距離が近いので、気軽に相談できるので、しんどい勉強も嫌になることはなかったです。 |
久井優歌さん 鳳高校卒 関西外国語大学 英米語学部 |
---|
私は勉強がとても苦手で、とにかく何からしたらいいか分からないタイプでした。面談を担当してくれた英語の井上先生は、とにかく今の自分ができること、やるべきことを明確にしてくれました。先生のアドバイスどおりにすることで、結果が出て、そして目標の大学にも合格することができました。 |
山中悠己さん 泉陽高校卒 大阪教育大学 教育協働学部 |
---|
面談を担当して下さった先生が優しくてとても話しやすかったです。今するべきことをしっかり教えてくださいました。高校の友達と同じクラスの授業が多いので、一緒に頑張ろうと思えたこともモチベーションの面で大きかったと思います。 |
定光ありささん 三国丘高校卒 同志社大学 法学部 |
---|
大学の入試担当の方が、最新の入試情報などを教えて下さるイベントが、高校1年生でも参加でき、とても役に立ちました。コロナが始まってからなかなかオープンキャンパスに行けない中でも、ZOOMなどを用いて家からでも大学の情報が得られて、モチベーションのアップにつながったと思います。 |
吉村仁秀さん 生野高校卒 関西学院大学 経済学部 |
---|
先生と話がしやすい関係が築かれているので、質問がしやすかったです。また、土日は授業がないので、しっかり復習する時間が取れて効率良く勉強できました。自習室が別館もあり、座席数が多いため、使いやすかったです。数学の1学期の授業のテキストを何周もすることで数学の点数がかなり伸びました。 |
林葵さん 泉陽高校卒 同志社大学 政策学部 |
---|
立志館の先生は生徒一人一人に寄り添って話を聞いてくださったので嬉しかったです!中でもLINEを活用できる点がよかったかなと思います。過去問を解いた写真を送れば、先生がアドバイスなどを送ってくださったので、それを参考に効率良く勉強を進めることができました。 |
以倉裕哉さん 三国丘高校卒 大阪大学 外国語学部 |
---|
先生との距離が近いため、赤本や過去問などで分からないことがあれば気軽に質問することができました。自習室でひたすら問題を解き、それから先生に質問したり添削をお願いするといった一連の流れを身につけ、うまく利用することができたと思います。 |
澤田純さん 泉陽高校卒 近畿大学 経営学部 |
---|
僕は、国語がとても苦手で解き方も分からない状態でした。立志館の授業で具体的に何をしたらいいのか、細かな手順を教えてもらい、成績が向上しました。過去問を通して傾向を分析して、受験に必要な情報も提供してくれました。赤本もしっかり揃っていたので、自主学習にとても役に立ちました。 |
川田一葉さん 金岡高校卒 四天王寺大学 教育学部 |
---|
立志館の授業では、大学入試の過去問をベースにした問題をたくさん解くことができ、それに対する解説も非常に分かりやすくて、知らず知らずのうちに自分の力になりました。高校1、2年の頃は、高校の定期テスト対策の授業をしてくれたので、基本の理解も徹底することができました。 |
畑田剛琉さん 三国丘高校卒 大阪大学 経済学部 |
---|
立志館の授業は、受験のためのテクニックだけでなく、大学での勉強の知識など、学校では習わないようなことも交えて教えてくれ、楽しく勉強できました。私は志望大学がなかなか定まらない時期がありましたが、面談担当の先生は、いつでも親切にアドバイスしてくださいました。 |
猪ノ口駿さん 泉陽高校卒 大阪公立大学 工学部 |
---|
最初は勉強する習慣がなかったので、学校も塾もペンを持つことが憂鬱だったけど、自習室にこもるようになってから、塾の授業は自習より何倍も効率がいいことを感じて、最終的には授業が楽しみになるほど良かったです。何度質問しても分かるまで教えてもらえたし、LINEで相談や質問もできて、とても安心感がありました。 |
良元奏子さん 三国丘高校卒 大阪公立大学 現代システム科学部 |
---|
英語は授業を受けるたびに先生の言葉でやる気が出ました。無謀でも頑張ろうと思えるような言葉が刺さりました。数学は細かいところまで丁寧に教えてくれたので助かりました。国語は、とにかくわかりやすく、その解答になる根拠をしっかり理解して解くことができました。この授業を受けていなかったら、合格もできなかったと思うほど、自分にとって価値のある授業でした。 |
渡邉美樹さん 三国丘高校卒 大阪公立大学 看護学部 |
---|
職員室の先生方に声をかけやすかったので、気軽に質問することができました。勉強以外の相談も親身になって聞いてもらえました。チューターさんがいるので、先生が授業に出ている時も質問対応してもらえました。面談の回数が多いのが、時期ごとに勉強計画を立てることができ、よかったです。受付のお姉さんたちが優しくて、勉強の疲れを癒されていました。 |
津川日向穂さん 岸和田高校卒 奈良女子大学 生活環境学部 |
---|
入塾したばかりの時は、大学受験の知識が全くなくて、将来行きたい大学も何となくしか決めれていませんでした。でも、先生方が大学で何がしたいのかを一緒に考えて下さったおかげで、「4年間この大学で勉強したい!」と思える大学を見つけ、合格するために何が足りないのかのアドバイスをもとに努力することができました。 |
松本さわ子さん 岸和田高校卒 岡山大学 教育学部 |
---|
進路相談がたくさんあったことがよかったです。自分が悩んでいることなどを相談しやすく、模試の結果から次にどう勉強していけばいいのかを一緒に考えてもらうことができました。また、周りの人のレベルが高く、自分も勉強を頑張らなくてはとやる気が出ました。自習室も静かな雰囲気で集中して取り組むことができるので、活用してよかったです。 |
河本瑞華さん 生野高校卒 同志社大学 商学部 |
---|
部活と勉強の両立が大変でしんどかった時に、先生は話を聞いてくれ、励ましてもらえて、最後まで両立することができました。志望校について悩んだ時も、一緒に勉強計画を立ててくれたおかげで、モチベーションも上がり、前向きに頑張ることができました。授業も分かりやすくて、常に声をかけてくれるので、分からないことがあったらすぐ質問ができて、とても良い環境で授業を受けれたと思います。 |
松下来未さん 登美丘高校卒 近畿大学 生物理工学部 |
---|
私は特に英語が苦手でしたが、立志館の授業は、1つの1つの解き方を丁寧に説明してくれるので、塾のテキストを繰り返すだけで、自然と理解が深まりました。さらに志望校に応じて、問題へのアプローチをわかりやすく教えてくれたので、入試に向けて効率よく勉強することができました。 |
坂本直樹さん 泉北高校卒 大阪工業大学 理工学部 |
---|
中学生の時から6年間立志館に通っていました。立志館は通いやすく授業も分かりやすかったです。先生との面談で進路と学習について相談しやすく、役立ちました。今までありがとうございました。 |
井上菜々子さん 泉北高校卒 関西大学 商学部 |
---|
多くの人が自習室を利用していて、同じモチベーションで頑張る人を見てさらに頑張ろうと思うことができました。常にその時期にやるべきことが授業で言われていて、焦らず効率よく勉強できたと思います。情報戦の大学受験で知らないことだらけだったけど、定期的にして下さる懇談で自分に合った入試形態や有利になる情報を教えて下さるので、自分の100%をぶつけられたと思います。 |
野村優月さん 大教大平野高校卒 奈良女子大学 理学部 |
---|
私はもともと理系科目は得意ではなかったのですが、立志館の数学の先生も、理科の先生も授業が分かりやすく、それだけでなく、勉強や進路の相談を親身になって聞いてくださり、とても安心感がありました。 |
東野巧弥さん 三国丘高校卒 大阪大学 工学部 |
---|
塾の自習室を、高2の後半から本格的に活用しました。はじめは通い続けることに対して消極的な気分になったりもしましたが、徐々に受験が身近に感じる機会が増え、高3の夏休みの頃には、自習室をかなり有効活用できたと思います。学校から自習室へ通う習慣が確立できたのは、自分にとって大きなポイントだったと思います。 |
藤原匠人さん 佐野高校卒 大阪公立大学 経済学部 |
---|
中学生の頃から立志館に通っていたので、高校部も通いやすかったです。高1から大学のことを考える環境があったのもよかったと思いました。先生たちはおもしろくて、わかりやすい授業をしてくれるので、楽しく授業を受けることができました。また、進路相談でも迷っていることを聞けたのがよかったです。 |
松本純佳さん 岸和田高校卒 大阪公立大学 理学部 |
---|
中学の時から通っていたので、高校部に安心して通うことができてよかったです。授業に楽しく取り組めたのは先生が熱心に指導して下さったのももちろんですが、自分にちょうどいいレベルの問題をたくさん提供して下さったのでどんどんやる気が出たということが大きいです。特に化学の授業が楽しすぎて化学の成績がとても上がったので嬉しかったです。 |
梶原未帆さん 和泉高校卒 和歌山大学 経済学部 |
---|
分からないことがあっても、分かるまで親身になって教えてくれるので、安心して通うことができたのがよかったです。また授業がない日でもLINEで質問や相談ができたのがよかったです。自習室も集中しやすい環境で効率よく勉強できました。 |
七山谷優介さん 岸和田高校卒 和歌山大学 教育学部 |
---|
小学校2年生から高校3年生までの11年間立志館にずっと通い続けて、高校受験も大学受験も安心して受験することができました。先生との距離が近くてなんでも話せるので、気負わずに授業でも面談でも、楽しみながら勉強することができました。赤本や参考書などが充実していて、入試情報もたくさんあるのも助かりました。 |
津田太市さん 浪速高校卒 関西大学 人間健康学部 |
---|
僕が特によかったと感じるところは「環境」です。立志館にきてる人の1人1人が、目標に向けて、一心不乱に取り組んでいて、それを見ることで、良いプレッシャーを感じながら勉強することができました。勉強をするうえで大切なのは環境だと思います。 |
青山ひかるさん 和泉高校卒 関西学院大学 人間福祉学部 |
---|
問題を解いていて、小さいことでもわからないなと思ったらLINEですぐに質問ができ、とても助かりました。勉強だけでなく受験の悩みもLINEを使って、よく相談に乗ってもらいました。 |
武本遥輝さん 和泉高校卒 畿央大学 健康科学部 |
---|
先生との距離感が近く、話しやすく質問もしやすく、勉強のモチベーションアップにもつながりました。授業も楽しく前向きな気持ちで勉強がすることができたと思います。チューターさんとも気軽に話すことができました。 |
辰ノ光希さん 堺東高校卒 近畿大学 理工学部 |
---|
授業も分かりやすくてよかったけど、特に授業でもらえた教材が分かりやすくて、優先して使っていました。特に英語の教材は僕の志望校にあっていて、過去問練習でもしっかりと高い得点を取れるようになり、自信をもって受験に挑むことができました。 |
蜂谷菜々美さん 泉北高校卒 近畿大学 経営学部 |
---|
授業は、ポイントや解説が分かりやすく楽しかったです。ZOOMをつかって家でも授業を聞けるので便利でした。先生がいつでも親身になって話をして下さったので相談や質問がしやすかったです。また、LINEでも質問ができたので、塾にいなくてもいつでもどこでもすぐに問題が解決できました。 |
榎並徹さん 泉北高校卒 関西学院大学 建築学部 |
---|
みんな頑張っているから自分も頑張ろうと思えるところが立志館の良いところだと思います。集団授業なのに先生との距離が近くて、いつでも質問できるところも良かったです。困ったときに先生にLINEすれば、すぐに返事をもらえる安心感は大きかったです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。 |